たろこ車両区

改造車両のページです

改造車両のページ

改造車両のページです基本的に各カテゴリ上から新しい順 ※タカラトミーからプラレールの改造は推奨されていません。 プラレール改造を行うとメーカー保証を受けられなくなる場合や怪我などを引き起こす原因になることがありますが、当方は一切の責任を負いま…

寝台特急出雲

某アイドルゲームの生放送内で「24時間で曲を作れ!」という無茶振りが行われているのを見て「ならこっちは24時間でプラレール作るか!」と謎の悪ノリをしたプラレーラー3人+不幸にも巻き込まれてしまった追加レーラー3人の計6人による合作。 詳しい経緯はや…

キハ81系

制作:2021年10月 種車:でふぉるめノスタルジックレイルウェイ キハ81 WAVE社より発売された鉄道プラモデルの新シリーズ、でふぉるめノスタルジックレイルウェイ。 HOショーティーサイズでプラレールにできるのでは?と思い立ち、第一弾が以前より欲しかった…

153系

制作:2018年3月,4月,8月,2020年2月,2022年6月 種車:165系 東海急行シリーズ第2弾、165系と区別するため全車非冷房で落成させています。 【2018年制作分】 クハ153 低運2両、高運1両です 低運制作時の様子(右) 他先頭車の中間化で余った顔を貼り付けています …

159系

2019年8月 第14回プラレールひろばinちゅうおう向けに制作 種車:165系 欲しかったので作りました サロ159と合わせてながらが組めればいいのでモノクラス10連です 東海急行の屋根をプラ板に置き換えます 作業効率化のため形を作りましたが10両はしんどいです …

451・453系

2021年3月 第12.6回北本電車ひろば向けに制作 種車:165系東海急行 北関東のドンこと北本運転会に初めてお呼ばれしました。 テーマが東北というスケールの大きさとコロナが落ち着いてきて久々の公開運転会ということで皆さん気合いが入っているご様子。 東海…

167系田町H19編成

2018年3月 第3回町田トレインコネクションに向けて落成田町167系のうちH11編成と共に最後まで湘南色を維持していたのがH19編成です PEA色のH14,15編成と同じく前照灯と尾灯が角型のユニットライトに変更されている事が最大の特徴で、田町の167系といえばこの…

167系田町H11編成

2018年3月 第3回町田トレインコネクションに向けて落成田町にいた167系のうちトップナンバー3両を含み唯一湘南色通常マスクで残っていたのがH11編成です 落成時からの相棒だったクハ167-2は国鉄時代に事故で廃車となったため代替としてクハ165-3を編成に組み…

165系三鷹M6編成

2018年3月落成 同車両センターの老朽化した波動用169系湘南色を置き換える為1999年に他地区から転入してきた165,169系通称三鷹色のうち唯一の165系であり上沼垂車両区(現新潟車両センター)から転入したM6編成を制作しました加工点はいつものように冷房化とパ…

台湾鉄路管理局DR2800形気動車

2017年12月制作 電化された西部幹線に続いて非電化の東部幹線でも特急列車"自強号"を運転するために1982年から日本の東急車輛で製造された気動車です 東海急行にコルゲートプラ板を貼り制作 台湾限定で製品化されている東部幹線の最新特急普悠瑪号との並び

313系

2016年〜2018年にかけて制作 313系は製品化されていますが209系金型そのままでは見栄えが悪いので、トイレの設置とパンタグラフのシングルアーム化、パンタ無し中間車の作成、スカートとクーラーへの色差しを行いました。 グリーン車や製品のセントラルライ…

313系グリーン車

サロ313 211系グリーン車の塗り替えで制作モロ313 209系先頭車の中間化、窓割変更とパンタ搭載を行い制作 普通はサロ2両ですが313系はMT比1:1が原則のためあえてモロとしました 他の313系と組み最大15連で東京直通してたらいいなあという妄想

キハ183スラント座敷

2017年8月制作 ハイデッカーキロ坊主の相方として制作 旭山動物園の窓を開け、座敷車専用塗装に塗り直しました

ハイデッカーキロ坊主

2017年8月制作 当時Nゲージ界隈を賑わせていたので流行りに乗って制作 旭山動物園号にスペンサー客車の屋根と東海急行の顔を接着しています 純正坊主と連結した5連

0系新幹線お召し仕様

2017年7月制作 ライト周りに色差ししたのみです 雅氏所有の中間車を増結した8連

EL120

2017年7月制作 金太郎をニコイチして側面を適当に切り継ぎ ルーバーはPカッターで筋彫りし、飾り帯はプラ板から切り出しています 実車との親子写真

佐久間レールパークシュミレーター

2017年7月制作 東海急行の顔に工作用紙の車体を貼り制作

特別急行つばめ

2017年6月制作 各車両の1ドア化、3等車の狭窓化等が主な加工点 マイテはプラキッズ旧客から展望席をプラ棒で組み制作

小田急デニ1300形

2017年3月 第1回町田トレインコネクション向けに制作 車体はプラ板によるフルスクラッチです 初期の車両であるため構造が非常に脆く、現在は板キットに戻ってしまいました

ED79

2017年3月制作 EF81に貫通扉をつけただけのお手軽改造 牽引する客車が製品のカシオペアと北斗星ぐらいだったので長らく使用機会がありませんでしたが、2021年になってED75扱いで八甲田や50系を牽引することが増えました

チビ電

2017年2月作成 前位を非貫通、後位を貫通としたオリジナルの旧型電車です 車掌車の側面を入れ替え各扉を設置 パンタ周りはドクイエ中間から拝借しています 混合列車風に

オハユニ61

2016年12月作成 旧客に209系のドアを片面2枚挿入して制作 碓氷峠鉄道文化むらにて実車と

2200系

2016年3月作成 ミュースカイと209金型から制作 現存する車両では最も古いです 側面のパテ埋めもしていない頃ですが、却って塗装剥がれが無いので今でも名鉄車を走らせる時は大抵持っていきます 桜井運転会での一コマ(左から2番目)